応募期間
一般演題・招待講演・シンポジウム演題など
2022年5月6日(水) 午前10時 〜7月31日(日)
応募資格
筆頭演者は日本NP学会正会員であり、2022年度の会費を納入している必要があります。
診療看護師 (NP) 資格取得者以外の演者の場合は、その限りではありません。
応募する演題は、日本NP学会学術集会の演題として、ふさわしい内容であることに重きを置いたものとします。
演題は未発表・未登録のものに限定します。
発表は筆頭演者1名につき1演題とします。複数演題の登録をいただいた場合は、学会事務局にて1演題を選定させていただきます。
応募方法
ページ最後にあります「一般演題(登録)はこちら」「指定演題(登録)はこちら」ボタンより受け付けています。
発表形式
一般演題の発表形式は口演のみです。(ポスター発表はありません)
演題が採択された場合は、現地会場での口演発表を原則とします。
演題内容
抄録原稿本文は、原則として【目的】【方法】【結果】【考察】を含めた内容をお願いします。
ただし、招待講演、シンポジウム演題の場合は、その限りではありません。
演題名:全角50字以内(English sessionの場合、20words以内)
演者名:筆頭演者を含めて8名以内
所属機関:8機関以内
抄録本文:全角800字以内(図表なし/English sessionの場合、250words以内)
一般演題登録区分
- 循環器領域
(循環器内科および心臓血管外科) - 救急領域
- 外科領域
(心臓血管外科以外のすべての外科) - 集中治療領域
- 麻酔領域
- 内科領域
(循環器内科領域以外のすべての内科) - 脳神経領域
(脳神経内科および脳神経外科) - プライマリ領域
- 教育
- 管理(マネジメント)
- チーム医療
- English session
- その他
採否通知
採否は、演題登録時に入力いただいたメールアドレスにお送りいたします。
定期的にメールのご確認をいただきますようお願いいたします。